胃腸炎のホメオパシー
長男が胃腸炎に…。
長男は早々に2日間ほどで目処が立ったのですか、真ん中っ子にも感染した模様…。
まだまだ続きそうです。
予約投稿にするつもりなので、この記事かアップされる頃には落ち着いているでしょう(笑)
さてさて、ホメオパシーの出番ですよ。
嘔吐下痢のときにいちばーーん使うのは…
Ars.アーセニカム
ヒリヒリとした分泌物が出る場合
食中毒≒胃腸炎のときのレメディーです。
ヒリヒリとした分泌物ですので、これからの時期花粉症でヒリヒリ系の方は使ってみてください。鼻の下が荒れる、目尻が荒れるなど。
他のホメオパシーもチョイスしますが、ヒットしてるかなぁ、というのはこちらくらいかな…
てへぺろ。
今回は、出先で脂っこいオードブルを食べたあとの症状でした。
経過してみれば、胃腸炎だったな、と思うのですが、はじめは脂にあたったのかも、と思ったのも事実。
脂の取り過ぎに…というのもあるんですよ。
Plus.ポースティーラ
外食か続いたあとに調子が悪い方、ナックスボミカと合わせて是非。
ホメオパシーを少し勉強している方なら、知っていると思うのですが、ポースティーラは甘えん坊でさんのレメディーです。
嘔吐下痢でナイーブになっていて甘えたいだろうなぁ、と思ったのもチョイスの理由の一つです。
さてさて。
ホメオパシーの話ではないのですか、もう少しお付き合いいただけると幸いです。
皆さん、胃腸炎で痙攣起こるってしってますか??
って…ワタシ知らなかったんです。
で、過去に息子を痙攣にしてしまい救急車呼びましたー(泣)
嘔吐下痢によって水分と一緒にミネラルが出てしまう。ミネラル不足になり痙攣を起こす、だそうです。
なので、激しい嘔吐下痢のときには経口補水液をっっ。味噌汁の上澄みでもっっ。
そして、ミネラル塩をわずかでもいいのであげるようにしてほしいです。
痙攣とか脱水のホメオパシーもないわけではないのですが…
ここら辺はちゃんと水とミネラルの管理をすることが大事だと思っています。
ホメオパシーも得意不得意がある、ということですね。
頼りすぎず、上手に付き合いましょう(*^^*)
0コメント