骨折のホメオパシー

先日、祖母が骨折し入院した、との連絡がありました。
遠方のため、駆けつけることもできません。祖母とは一緒に住んでいる訳ではないのでホメオパシーというものを見せたこともないので、与えることは叶いません。
でも、「あーー、あれあげたい」という私の気持ちはあるので、こちらでご紹介しようと思います。
骨折と言えばSympy.シンファイタム
ほねつぎのレメディーとも呼ばれています。
ただし、骨の位置がちゃんとしていないと、そこでくっついてしまうので、整形外科でちゃんと正しい位置に固定した後にとりましょう。

もうひとつおすすめなのが、ティッシュソルト。好転反応が起こりにくいミネラルのレメディーです。
ホメオパシージャパンでは、「だれでもセット」というものが売られています。
mall.toyouke.com/index.php/product/212
毎日とれる栄養サポート。特に出産前後の母子や、成長期、
お年寄りの方など栄養を必要とされている時期に

という、謳い文句。
そーなんです、そーなんです。
Hon TS-21とあるのが、骨のミネラルサポート
Chi TS-01とあるのが、血のミネラルサポート
つまり、出産前後の母子、成長期はどんどん新しい組織を作らないといけないので、血も薄く、骨もすかすかになりがち。なのでそれをサポートしますよ、というものです。

というわけで、骨折予防になるんです。
私もすぐ虫歯になってしまうので、とらないと…です。
バイタルソルトはいろんなミネラルが入っています。バイタルソルトもお手軽なのですが、経験上なるべく少ないレメディーにしてあげた方が効果的な気がします。

比較的好転反応もブルーピングも起こりづらいティッシュソルトなので、だれでもとってみてください。

ホメオパシーの学び舎 asanoha

ホメオパシーの勉強中。 市原市・千葉市にておはなし会や講座をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000