ホメオパシー・結膜炎?に

ご自身やお子さんが目ヤニが多い時、皆さんどうしていますか??

まだ私が新米ママだったころ、お兄ちゃんの目ヤニで念のため病院に行ったら「目のかぜかな?」と言われました。
ここ数日、お姉ちゃんの目ヤニが多いのですが、保育園で「結膜炎の子が多いから、結膜炎かもしれませんね」と言われました。

でも、病院行くほどでもない気がする…?そんな時こそ、ホメオパシーの出番です。
私自身は、目ヤニがあっても困った症状がなければ何もせずに様子を見るかな?と思います。

目のトラブルといえば《Euphr.ユーファラジア》キッズキット、マイクロキットに入っています。
目の打撲以外の目のトラブルはEuphr.と言われるくらい、目が得意。
もちろん結膜炎にも良いとされています。
基本キットには入っていないのですが、単品で持っていてほしいレメディーの一つです。

Euphr.をお口にポイ、で良いのですが、目薬など外用の形で使いたいなぁ、という人もいるはず。

サポートφAI
目に良いとされるレメディーとアルコールチンクチャーがブレンドされている商品です。
これを30mlくらいのミネラルウォーターに一滴。
これで目薬もどきが出来上がり。
ア○ボンのようにしたり、
コットンに浸して目をパックしたり、スポイトで点眼したり。
チンクチャーのおかげでキシキシなどの眼への負担はないと思います。
濃度が心配ならば、少しづつ試してみてください。
花粉症の眼のトラブルにも大活躍です。
色々なレメディーが入っているものを使うのは不安…という人はカレンデュラのマザーチンクチャー(キシキシを防ぐ、消毒液的なお仕事をします。)を1滴、ユーファラジアの砂糖玉で代替でも良いと思います。

ホメオパシーの学び舎 asanoha

ホメオパシーの勉強中。 市原市・千葉市にておはなし会や講座をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000